A1
在留資格に関する手続きをサポートするため、学内にVISAコンサルティングサービスを設置しています。専門的な知識を持つ法律事務所のスタッフが対応いたしますので、ぜひご活用ください。
メールや電話での問い合わせも可能です。
詳しくはこちら(VISAコンサルティングサービス)をご参照ください。
(参考)
A2
東京科学大学における身分としては、客員研究員、準客員研究員、準客員若手研究員、東京科学大学特別研究員などがあります。
受け入れに係る手続については、各部局事務グループへお問い合わせ下さい。
(参考)
A4
下記の施設が利用可能です。それぞれ担当部署へお問い合わせ下さい。
本学施設
学外施設
A5
(参考)
A7
手続は銀行によって異なりますので、詳しくは窓口でお尋ね下さい。
一般的には、必要書類、印鑑(サインは基本的に不可)+パスポート+在留カード+本学での受入証明書(在籍証明書、雇用証明書)などを用意します。
手続きの際は、通訳の出来る方が同行するなど、ご配慮をお願いします。
A8
研究者の身分によって手続場所が違います。
A9