研究支援窓口
東京科学大学研究支援窓口のウェブサイトは研究者に以下のような様々な情報を提供しています。
- 研究費獲得
- 研究開始
- 研究スペース・研究支援
- 安全管理
- 知財・産学連携
- 成果の発信・広報
- 研究倫理教育
URL: https://www.titech.ac.jp/research-planning/staff/research/ [学内限定]
研究支援の要請
東京科学大学研究・産学連携本部では、教職員、研究者、博士課程の学生からの研究支援の要請に対応しています。本部のスタッフが支援要請を検討し、様々な分野や観点からその解決策を模索し、ご要望に応じて面談やメールで意見交換し、研究環境向上のためのお手伝いをします。ご質問は、研究・産学連携本部にお問合せください。
URL: https://www.ori.titech.ac.jp/
国際会議マニュアル
国際会議マニュアルは国際会議を主催する教職員のために、東京科学大学で必要な主な手続をまとめたもので、下記のような情報が掲載されています。
- 国際会議を主催する上でのスケジュール
- 具体的な準備事項
- 各種連絡先
- 必要な書類および提出先
URL: https://www.titech.ac.jp/international-cooperation/staff/world/guidelines
東京科学大学リサーチリポジトリ(T2R2)
T2R2は東京科学大学の研究者が執筆した研究論文、著書、特許、その他の著作物を蓄積、発信するためのシステムです。T2R2は論文等を簡単に登録するためのデータ入力サポート機能を備えているほか、自身の研究業績の管理にも利用することができます。また、登録したデータをもとに、研究者は科学研究費の申請や報告用に研究業績の一覧を作成することができます。T2R2に蓄積されたデータは、Googleや 国立情報研究所などの外部機関にも提供され、東京科学大学の研究の認知度を高めています。
URL: http://t2r2.star.titech.ac.jp/index.html
STARサーチ
STARサーチは東京科学大学の研究者に関する情報を横断的に検索することができるシステムです。研究者のプロフィールや研究結果、教育活動、社会活動等の情報を検索できます。STARサーチはインターネットにアクセスできれば、世界中のどこからでもアクセスできます。STARサーチから情報を発信することで、研究者は学界や産業界でのネットワークを広げ、自身の著作物の認知度を高め、研究者としての能力を示すことができます。
URL: https://search.star.titech.ac.jp/titech-ss/lang.act?forward=search.act&lang=jp
図書館
東京科学大学附属図書館は、大岡山キャンパスとすずかけ台キャンパス合わせて約80万の蔵書を有しており、学内ネットワークに接続した機器からは約1万3千の電子ジャーナル、約2万8千点の電子ブックも利用できます。所属キャンパスの図書館にない書籍や資料は図書館相互間を利用して入手することができます。また文献調査に役立つデータベースも契約しています。ご質問は各図書館のカウンター、またはウェブサイトの問い合わせフォームを通じてお問合せください。
URL: https://www.libra.titech.ac.jp/
男女共同参画部門
東京科学大学男女共同参画部門(The Gender Equality Section)は、教職員と学生が性別にかかわらず、互いを尊重する環境で最大限の可能性を実現できるよう、支援活動を行っています。教職員が仕事と家庭を両立できるよう、東京科学大学ベビーシッター派遣支援事業やアシスタント配置プログラムなど、様々な支援プログラムを提供しています。支援内容や受給対象の詳細は、男女共同参画部門のウェブサイトをご覧ください。
URL: https://www.gec.jim.titech.ac.jp
<関連資料>
子育てやご家族の介護をされている方への支援サービスに関する情報
URL: https://www.gec.jim.titech.ac.jp/support/list/
Last updated 3月 6, 2025