東京科学大学で雇用されている外国人研究者は、通常、給与を受け取るために日本の銀行口座が必要になります。ただし、滞在期間によっては、外国人が居住者の銀行口座を開設できない場合があります。 適切な銀行口座をお持ちでない方には、現金または海外送金でお支払いします。
詳細については、以下を参照してください。
- 滞在期間が3か月未満
口座開設に必要な在留カードが発行されないため、銀行口座を開設することができません。 - 期間が3か月以上6か月未満
銀行口座を開くことができます。ただし、原則として非居住者の預金口座しか開設できないため、口座振込ができません。この場合、東京科学大学に勤務している、または勤務する予定であることを銀行に通知することで、口座振込ができる口座を開設できる場合があります。申し込み方法については、銀行にお問い合わせください。 - 滞在期間が6か月以上
振込が可能な銀行口座を開くことができます。適切な銀行口座をお持ちでない方には、現金または海外送金でお支払いいたしますので、あらかじめご了承ください。
また、日本を永久に離れる研究者は、最後の給与が支払われるまで、指定された銀行口座を開いたままにしておく必要があります。
給与に関するお問い合わせは、人材課給与グループまでご連絡ください。
✉Email: jin.qyo@jim.titech.ac.jp
●東京科学大学のキャンパス近郊に支店がある銀行は以下の通りです。
みずほ銀行
- 支店:大岡山キャンパス正門そば
- ATM:すずかけ台キャンパス
- ※口座開設等の申請・取引は日本語のみ
URL: https://www.mizuhobank.co.jp/retail/index.html(日本語サイト)
ゆうちょ銀行
- ATM:大岡山キャンパス、すずかけ台キャンパス
- ※口座開設等の申請・取引は日本語のみ
URL: https://www.jp-bank.japanpost.jp/(日本語サイト)
●英語での申し込みを受け付けている金融機関は以下の通りです。
新生銀行
- 英語での申し込みとインターネットバンキングが可能
- 大岡山キャンパスにあるセブンイレブンのATM、及び大岡山キャンパスとすずかけ台キャンパスにあるゆうちょ銀行のATMで キャッシュカードが利用可能
- 新生銀行は東京科学大学国際交流会館の内線番号を登録電話番号として受け付けないため、国際交流会館に滞在している研究者は登録に携帯電話の番号が必要
URL: http://www.shinseibank.com/(日本語)
Last updated 10月 1, 2024